2階バルコニーを作ろう!

こんにちは!しげなさん家のしげなです!

皆さんは1階のウッドデッキや2階にバルコニーを設置しますか?

住宅の間取りを考えたり調べたりすると、SNSでよく見る記事で「バルコニーやベランダがいらなかった」という意見をよく目にします。

今回はそういった設備を深掘りして考えていきたいと思います。

・自分はどんな時に使うんだろう?

・設置したいけど費用は?

・メンテナンスについて

・自分はどんな時に使うんだろう?

私はずっと前に家の想像をした時、絶対にウッドデッキを付けたいと考えていました。

ぼんやりと、BBQしたり読書したりと想像して欲しいなと考えていました。

しかし、展示場や近所を散歩しながら色々な住宅を見ていると、「本当にウッドデッキをそんなに使うのかな」と考えるようになっていました。

私の生まれ育った秋田県のような超絶田舎であれば、住宅も密集しておらず近所の目を気にせずなんでもありですが、ある程度の住宅地を見ると全然落ち着く想像ができませんでした。

高いフェンスで囲む方法もありますが、開放感が感じられません。

そこで2階バルコニーを広めにするのはどうかと考えました。

プライバシーと解放感を両立できるのではと思ったのです。

しかし、実際に生活することを考えると、1階にリビングがあって2階に素敵なバルコニーがあったとして、どのタイミングで出るのだろうと思ってしまいました。

最初はちょっと使って、気づいたら全然使わなくなるのが想像できるのです。

そこで全ての問題点を解決する方法として2階リビングにしたのでした!

私の場合は2階リビングにしてバルコニーを作るという結論に至りましたが、ウッドデッキもバルコニーもかなりの出費となります。

大事なのは、設置する場合は必要性や使用頻度をしっかりイメージすることです。

その結果なんとなく設置するくらいなら、思い切って無くして他の設備を充実させた方が満足度は高くなるのではと思います。

もしウッドデッキを設置する場合は、外構と一緒に考えるからといって後回しとかにせず、早い段階から家全体と一緒にしっかりとプランを立てることをオススメします!

最後に外構と一緒に決めて、予算やスペースや設置位置が納得いかないものになったら大変ですからね。

・設置したいけど費用は?

なくても生活に支障がない設備を付けることになるのでもちろんコストが掛かってきます!

ウッドデッキのコストに関しては使用する材質と大きさで大体決まってくると思います。

相場的に10〜40万くらいとかなり幅広ですので自分がどれくらい掛けられるのかということですね。

バルコニーやベランダのコストは住宅会社次第になると思うので例を挙げるのが難しいです。

ちなみに我が家は6畳くらいのインナーバルコニーにしているのですがめっちゃお金掛かってます!

ざっくり紹介すると、坪単価分・屋根拡大・バルコニー手すり・床の材料・1階部分は外の扱いでその部分の土台作成等々、計算するのが恐ろしいくらいです。

まだ見積中の部分もあるのではっきり分かりませんが、250万くらいは掛かっています!

いずれ詳細が決まったら公開していきます。

・メンテナンスについて

基本的には外にある設備なので、どうしても劣化が早い部分はあると思います。

材質にもよりますが、木であれば塗り直しや研磨などを年1回くらいはしたいですね。

バルコニーやベランダも金属部分の修繕、床の防水や排水の確認・修繕が必要になってきます

材料に人工木や樹脂を使ってメンテナンスの頻度や手間も調整できますが、どんな材料にもメリットデメリットがあるので自分の用途や使用頻度に合わせたプランを立てる必要があります。

インナーバルコニーで屋根があれば劣化のスピードは遅くできるとは思いますが、永久に大丈夫なことはないので、掃除などをしっかりして変化に気づいたら早めの対応をしていこうと思います。

“快適な生活”と資産”の両方が叶う住宅購入「ieyasu(イエヤス)」

まとめ

どんな設備でも憧れや素敵なイメージだけで設置すると、実際は全然使ってないというケースがよくあるようです。

せっかくお金を払うのであればしっかりプランニングして最大限に有効活用していきたいですよね!

私は外からの視線の他に、夏のものすごく暑い日や冬の気温を考えその中で本当に外に出るのか、実際に使えるのは1年のうちどのくらいの期間なのかも考えました。

めっちゃ暑い日や凍えるような日に外でお茶しないですよね。

色々考えるとやっぱり多少雨が降っていても、日差しが強くても大丈夫なインナーバルコニーが最強だと思ってるので、皆様もコスト以上の使い勝手が待ってるのでぜひオススメします!

こんなに偉そうにいって実際に住み始めて全然ダメだった時はちゃんと報告して反省会するのでよろしくお願いします!

ハウスメーカー・工務店を比較


コメント

タイトルとURLをコピーしました